つれづれ趣味録

小さく豊かに生きたい人の趣味ブログです。

歯列矯正系新卒社会人

こんばんは。話題があちらこちらへ行ってしまいすみません。好きな事を好きなタイミングで書かないと続かなさそうなので。前の投稿の続きもいずれ書きます。

 

私は大学を卒業し4月から就職して働いておりますが、7月あたりから歯列矯正を始めています。今この記事を書いているのが3月上旬なので、矯正を始めて8ヶ月ちょい?ぐらい経ちました。

 

私は上前歯は両方とも八重歯。下前歯はガタガタで、ずっと気になっていて直したいと思ってました。さらに、八重歯だと海外であまりよく見られないということも知っていたので、歯並びが悪いせいで将来の選択肢が狭まる可能性(海外赴任、留学等)があるのではないか、と思っていたので、早いうちになんとかしなければと思っていました(後者に関しては多分歯並びではなく自分の能力の問題だとは思うけど)。

 

ただ、歯列矯正中は食べられるものが制限される、歯の手入れが難しい、矯正器具が口の中に入ることで一時的に見た目が悪くなる、といった部分も見逃しがたく、新卒社会人たるもの、第一印象が第一ではないか、矯正器具をつけてて第一印象を損ねたらどうしようと、矯正したいけどタイミングが...といった感じでなかなか前に進めずにいました。

 

しかし、やってきたコロナ時代。

コロナは外出自粛を強いられいつも通りの生活ができなくなって非常に窮屈ではありますが、矯正をやるにはもってこいの季節です。

1年中マスクをするのが当たり前、してないと逆に浮いてしまうという時代に突入し、矯正器具をつけていても周りにバレることがありません。

 

早く終息してほしいですが、歯列矯正に踏み切れたのでそういう面ではこういう時代の当事者であれで良かったとも言える。

 

まだしばらくコロナは続きそうですし、まだまだ矯正を始めるいいチャンスではありそう...!?

 

そういうわけで始めた矯正が、先にも書いたように始めておよそ8ヶ月が経過したわけです。当初の予定としては、ワイヤーを歯につける期間は2年間なので、まだ折り返しにはきていない。

 

でも!

 

もう八重歯はありません!

 

意外と早いのね、歯が動くのは。

調整日はものすごく痛いし、その後数日間はお刺身も噛まないぐらい歯が痛くなりますが、それでも歯が動いていくのが目に見えてわかるので、すごく楽しいし嬉しいです。

歯並びが綺麗になるまでは早い。でもまだ半分も来てない。と言うことは、考えられるのは、これから始まる1年間は噛み合わせの調整なのだと思う。

今後も楽しみです。

 

この辺りの詳しい話もまた書いていきます。

 

私は歯医者が大の苦手な人間なのに、親知らず3本抜き+歯列矯正用に健康な歯を4本抜きを経験しています(親知らずは全部まっすぐ綺麗に出ている。最後の1本はまだ抜けていない)。

 

歯医者嫌いの抜歯体験、歯列矯正体験、乞うご期待。

 

長い文章を書くのに慣れていないので読みづらくて申し訳ないです。もっと上手くなれるようにたくさん書いて頑張らねば...!

司法書士試験受験をふわふわと検討する新卒社会人の巻

社会人1年目。

 

休日は特に何をするでもなく、平日の疲れでぐったりしていたり、あるいは体力がほどほどに残っているならば将来について案じてみたり、なんとも無生産に過ごしてきました。

この先の人生について答えのない思慮を独り続けても進まないので、ここに書き記し可視化する事で、少しは前に進めそうだろうか。そういう一筋の期待を寄せて、つらつら書こうと思います。

 

私は大学卒業後新卒で就職しました。就職先は副業禁止。なので収入は職場からのものに限られます。1年目なので給料は高くない。若いうちだけ安いだけならまだ良いのですが、この先しばらくはそこまでもらえそうにありません。仕事内容は面白いけれど責任が大きく、その大きさと給料の額が明らかに見合ってないと思います。

 

私は学生時代、一時的に強いストレスがかかった際に適応障害と診断され一時期通院していました。そのため今の職業ももしかしたら途中で体調を崩してしまうかもしれない、仕事を続けるのが難しくなる場面が出てくるかもしれない。そういった心配は他の人に比べたら高いのかもしれません。

 

そこで、万が一今の仕事を続けられなくなり退職したとしても、すぐに収入源を確保できる手段を持っておかないとなー、と思い、さまざまな資格を調べながら、自分の興味分野に合致した資格、ある程度難易度が高くその資格で仕事ができる資格を探していました。

 

いや、この1年、本当に迷走しました...笑

 

春には就活現役時に不採用となった就職先へのリベンジを試みるも、仕事が忙しくプレッシャーも強く勉強どころではなかった。夏にはもともと興味のあった法律の専門職に憧れ、司法書士を取ろうと思い調べるも、はたまた忙殺され断念。秋〜冬にかけてはIT業界に憧れて、プログラミングや基本情報技術者を目指してしばらく勉強開始。職場でもIT担当部署で活躍できるかもしれないとモチベーションが上がり勉強は続くも、目的が曖昧だったためか(うちの職場にはSEを雇って技術部分に関してはSEにやってもらうため、自分たちが実際に技術的部分に関与する部分は少ないことも知る)、途中でやる気がなくなってしまいフェードアウト。

そして年が明け現在、再び司法書士へ興味が向いているところです。一周してきました。

 

なぜ司法書士なのか。

色々調べていて、あまり年齢関係なく資格を持っていれば仕事がありそうだという点、専門職であるという点。そして制限行為能力者に該当する方々など、社会的に立場の弱い人たちのために働ける点が、魅力的に感じました。試験も難易度は高いですが自己啓発という面でもやりごたえもありそうです。

ここ何週間かは司法書士の予備校や勉強法、合格後の動きや自分と同じ職種の合格者が合格がどのような道を歩んでいるのか等、色々調べています。

司法書士の勉強範囲は今の自分の仕事と多く被っているため、ただ資格取得ためだけの勉強になることもありません。

 

ただ...、予備校選びで迷っています。お金がないのでスタディング(2年分で12万円)か小泉司法書士予備校(月額4000円弱)かで迷っておるところです。

挑戦するなら短期で決める予定でいるので、小泉司法書士予備校かなーって思ったり、評判的にはスタディング?(そもそも小泉司法書士予備校の情報が少ない...)って思ったり。

スタディングの、スマホタブレットだけで完結する学習スタイル。なんかカッコいい...。でも小泉司法書士予備校の語呂合わせとか1000本ノック、問題集や答練も気になる...。

 

もう少し悩んで、挑戦するなら4月から始動かな。

 

といった感じで思考を巡らしています。

 

また思考に進展があれば、そしてこのブログのことを忘れていなければ、更新します。

ブログを開設してみました。

どうもこんにちは。ありわらです。

 

ブログを開設してみました。

 

社会人1年目(もうすぐ2年目)です。

 

どんなコンセプトにするのか、どういう方に読んでいただきたいのか、そういった方針はまだ全く決まっていませんが、行く行くはWordpressのような自由度の高いようなフォーマットでブログを運営してみたいという野望があります。

ですがまだ全くの初心者なので、まずは無料のところからライトに。

 

自分で言うのは何ですが私は多趣味ですので...!書きたいことを書きたいだけ、という感じで、やっていきたいと思います。

 

あたたかい目で見ていただければ幸いでございます!!

 

現在書いていこうと考えている項目(2021/2/14現在)※おそらく随時更新

メイプルストーリー

 小学生の頃に出会い、青春を捧げたゲーム。需要は無いとは思いますが...。

 おそらくソロプレイになると思うので、ワールドはリブートにしようかな。

 

歯列矯正

 社会人になると同時にはじめた歯列矯正。お金が無い中の医院選びから体験談まで、もうすぐ初めて1年になりますが、思い出しながら書いていきます(領収書を引っ張り出してきて、いつどんな処置を行ったのかを思い出しながら...)。

 

③親知らずの抜歯

 なんと私、親知らずが4本ともしっかり生えているタイプの人間でして、大学時代、就活後卒業までに3本の親知らずを抜きました。後1本はまだ残っています。

 ネット上には恐ろしい体験談が散見されます。私も例にもれず抜く前には体験談に怯え病院へ通ってました。実際はどうだったのか、こうご期待?

 

④将棋

 そこまで実力に自信が無いのでそこまで投稿は無いと思いますが、気が向いたときに書くかも。

 

④音楽・楽器

 ドラムとアコギ、ウクレレを少しだけですが弾けるので、楽器関係のトピックがあったときには。

 

⑤リングフィットアドベンチャー

 コロナ禍で外に出られず、ただでさえ運動不足の体がさらになまってしまう状況を打開すべく、任天堂スイッチとリングフィットアドベンチャーを購入。途中経過など?